先日の祝福式に参加した新しい壮年より、もうちょっと先輩達の特別修錬会が始まった!
修練会のスタートは【講義演習】だ!
序論から同時性まで、全てを、全員が、板書講義するのだ。
(模範講義の後、交代でね)
参加者22名の感想を聞かせていただく機会があったので、ちょっと紹介
♪講義を初めてしました。
聞いている時は理解していると思っていましたが、
いざ自分が講義をしてみると思うようにできず、
また、理解していたのにうまく伝える事が出来ません
本当に大変ですね。
もっと話しかけるような講義ができるようになりたいです
♪板書しながら語るのは、なかなか難しいです。
どちらかをやると、一方がおろそかになってしまいました。
15分で、交代して演習しましたが、とても充実していました。
♪原理講論の訓読では納得していた事も、今日の講義で
中途半端な理解である所がいつくかあった。
読み直しが必要だ。
♪緊張から、何を話したか頭の中が白くなってしまった。
これから約3ヶ月大変だなあと思いました。
♪不安もある中で参加したが、あっという間でした。
やってみて思ったことは、棒読みだった事です。
回を重ねるごとに上手くなっていく自分に期待したいと思います。
それと、仕事柄、人に教える立場であるので、
全く同じ感覚だなと思ったことが一つあります。
人に説明する事により、より自分が深く理解できるという事。
正直、楽しかったです。
息子の為、妻の為、自分の為、家族の為に頑張ろう!
新しい方々の新鮮な一歩、僕も常に“初心忘るべからず”だね!
スポンサーサイト